■ 高橋輝次編著 『タイトル読本』 左右社 2000円+税
高橋は古本エッセイの他、「誤植」「書斎」など本に関するテーマでアンソロジーを出版している。本書はタイトル(書名、題名、表題、標題、ネーミング。絵、映画・音楽・演劇もあり)について。書き下ろしを含め51篇。作家、詩人、翻訳家、学者、芸術家、それに黒子の編集者も登場。
〈作品を世に送り出す最後にして最大の難所がタイトルです。これまで何十時間と時間を使い、原稿用紙何百枚に書いてきたことを数文字が代表する。作品の顔となり、運命を左右するので、決定には作者と関係者それぞれの思惑が渦巻きます。〉
新聞広告で、本屋の棚で、クチコミで、受け手をつかむ。内容を知らせたり、期待させたり、疑問や驚きを持たせたり。長からず、短からず、見て聞いてインパクトがあって、覚えやすいもの。創作者たちの苦労、工夫がある。苦悩する人がいて、楽しむ人がいる。タイトルが決まればいくらでも書けるという人がいれば、原稿は完成しているのにタイトルが決まらないということもある。いくつもアイデアが出るのにどれもダメなことがあり、他人との会話でパッと決まる場合もある。キーワード検索で探してもらえることも重要。
〈一つ、本の題名一つでも、他人の所産についてあれこれ論評するのはやさしいが、いざ自分の身の上のこととしてとりくむと、きわめてむずかしいものである。知恵などからきし出てこないものだということ。/一つ、それにしても(自分以外の)人間の知恵は無限であるということ。〉(「本の題名」森村稔)
(平野)
10.10 通常木曜日は仕事なしだが、いつもと別の場所に緊急出勤。作業は同じ掃除だけれど、建物の規模が違うので段取りに戸惑う。年配の方や幼稚園児が話しかけてくれて和む。上司も心配して電話あり。
10.11 その日どこかで読んだと思う文章が気になって、夜になって何で読んだのか探すことがある。読んでいる本、PR誌、新聞を繰る。今日は新聞小説の一文だった。中村文則『カード師』(朝日新聞朝刊)。
和田誠さん、残念だけど。ありがとう。ご冥福を。
10.12 大型台風19号襲来。関東地方に向かっているが、こちらも強風。近所のスーパーだけ行って引きこもる。皆さん、まだまだご注意を。