2021年11月28日日曜日

人間晩年図巻 2000ー03年

 11.25 続き。図書館本返却、散髪、買い物、本棚整理(散らかし)、家事。

  孫LINE電話。姉は風邪で幼稚園休み中ながら、おもちゃのマイク持って歌う。妹はなんでも口に入れる時期に入った。姉の絵本に近づいて行く。姉、取り上げるけど、あんたもそうやったんや。ヂヂバカちゃんりん。

 プロ野球日本シリーズ、両チームとも強い。熱戦が続く。投手戦あり、打撃戦あり。最後まで勝負をあきらめない。点を取られてら取り返す。プロの気迫・執念、まさしく超人たちの競演。こっちは素人なのだから、彼らのプレーを楽しもう、応援しよう。ずーっとパリーグチームが圧勝していたけれど、今年はもつれそう。

 11.27 朝日新聞「天声人語」より。

〈本というものは、いつのまにか本棚からあふれてしまう。たいていの場合は売るか、床に放置するか。〉 

 静岡県焼津市の土肥さんは商店街の空き店舗に仲間(オーナー会員)を募って図書館を開いた。

〈諸経費を賄うためオーナーたちは月に2千円払い、お薦めの本を無料で貸す。特典は店番ができることだいや本当の特典は本を介した交流であろう。〉

 本を通してのコミュニケーション。

ギャラリー島田お手伝い。「石井一男展」「須飼秀和展」。例年開場前に行列ができる年末恒例の展覧会。私は「須飼展」のグッズ販売(カレンダー、ポストカード、書籍など)担当。絵が目の前でどんどん売れていく。

 須飼本・カレンダー出版元ハセさん、せ~ら編集長、元海文堂・コバさん、久しぶりにお会いできた。

 孫動画着。姉はごいき力士(大好きなくまモンに似ている)が負けて泣いている。妹は床材の切れっ端を口に入れている。それはおいしくないでしょう。ヂヂバカチャンリン。

 日本シリーズ決着。スワローズおめでとう。バッファローズもあっぱれでありました。

 

 関川夏央 『人間晩年図巻 200003年』 岩波書店 1900円+税



 1990年代編(全2冊、同社、2016年)に続いて、2000年代編(全3冊)刊行開始。2000年代に亡くなった人たち80人の晩年と人生を紹介。

 最初に出てくるのは「仙波龍英(せんばりゅうえい)、200048歳で世を去った。2冊の歌集を残し、小説も書いた。

「ひら仮名は凄じきかなはははははははははははは母死んだ」

私はこの人の名を知らない、と思ったが、この歌で思い出した。五七五七七に従ったら意味不明。「母母母母母母」なのだろう。

政治家、経済人、文化人、スポーツ人他、著名人から一般人ながら世間を賑わした人たちまで。9.19テロリストも。それぞれの人物の晩年から時代・歴史を見る。

 本シリーズは山田風太郎『人間臨終図巻』(初版全2冊、1986年、徳間書店刊。徳間文庫、角川文庫で読める)の仕事を継ぐもの。東京医専卒業者の眼で、歴史上の人物・有名人の臨終の様子、死因を率直に書いた。その「山田風太郎」も登場、20017月逝去。

(平野)