2022年8月30日火曜日

文と本と旅と

8.28 「朝日歌壇」より。

〈ずっとここに居ていいんだよというような平日の昼ジュンク堂書店 (東京都)金美里〉

〈学生時「風土」買いたる古書店が京の街から消えるとの報 (亀岡市)俣野右内〉

〈かさばれる古書のリュックを抱えつつ時忘れけり岩波ホール (我孫子市)松村幸一〉

「朝日俳壇」より。

〈ガリ版の創刊号を曝(さら)しけり (名古屋市)山内基成〉

 新聞訃報。三遊亭金翁、93歳。「お笑い三人組」の小金馬さん。ご冥福を。

 なかよし古本屋さん、スタッフさんがコロナ感染濃厚接触者と濃厚接触してしまって、31日まで臨時休業中。

8.30 今週も臨時出勤2日あり。働きすぎではないか?

 孫一家は夏休み最後に旅行。みんながカゼやら何やらで動けなかった。姉妹で湯船、饅頭パクパクなどの写真見て、ヂヂババも楽しい。

 

 上林暁 『文と本と旅と 上林暁精選随筆集』 山本善行撰 

中公文庫 1000円+税



 上林暁(19021980年)は高知県出身、本名・徳廣巖城(とくひろ・いわき)。改造社編集を経て作家活動。私小説の作家。

 撰者は京都の古書店・善行堂店主。これまでに上林の小説集『星を撒いた街』、随筆集『故郷の本箱』(共に夏葉社)を編集している。

 上林には本書と同じ書名の随筆集(1959年五月書房刊、「文」「本」「旅」「酒」に分類)がある。本書は善行堂店主が上林の全集を読み直し、「人」を付け加え、各章の作品を入れ替えた。

「本道楽」

戦後、上林は脳溢血で2度倒れた。療養中は「午前執筆、午後一睡、夜散歩」。散歩の途中古本屋に寄って、「一冊二冊の掘出物を抱えて帰る」ことが唯一の楽しみだった。

〈私は散歩に出ても、大抵オレンヂジュース一杯で咽喉をうるおし、左半身不随のからだをステッキに託して帰って来る。一冊二冊の本でも、とても荷厄介(にやっかい)である。しかし家に帰ると、ページをめくり、表紙を撫で、机の上において眺めて、飽くことを知らない。寝る時は枕許におく。開いて読むこともあれば、そのまま読まないで目を閉じることもある。折角古本屋に寄っても、一冊も獲物がなくて帰る時は、とても淋しい。〉

「署名帖」

 上林は編集者時代に作家・学者ら執筆者の手紙やはがき、原稿袋などの署名を集めた。破棄されるものから切り取ってアルバムに貼っていた。

 谷崎潤一郎の字は「肉が太く、墨色が濃く、墨痕淋漓(りんり)」。

 川端康成の署名はペン字。「清らかである、流麗である。線は細いが、決して弱くなく、勁(つよ)く張り切っている」。

 本編執筆は1938昭和13年。他に当時健在だったのは、横光利一、室生犀星、正宗白鳥、三木清、徳田秋聲ら。故人は、吉野作造、直木三十五、十一谷義三郎、陸上競技の人見絹枝の名も。

(平野)