2024年9月24日火曜日

行不由徑

9.22 「朝日歌壇」より。

〈板チョコをかじるみたいに読んでいるあなたに借りた「天の夕顔」 (明石市)埜藤裕子〉

「天の夕顔」は中河与一(18971994年)の純愛小説、1938(昭和13)年刊。神戸布引の滝近くに住む「あの人」を想う。

9.23 暑さ寒さも彼岸まで、一気に暑さ和らぐ。そうなるとヂヂの心配はトイレ回数が増えること。

 芸術の秋に先駆けて個展めぐり。福岡アリス(ルイス・キャロル信奉者には申し訳ない愛称)とデート。作家・島京子さん訃報記事「神戸新聞」を見せてくれる。98歳、海文堂でお世話になり、閉店後のイベントにも出席くださった。感謝と共に合掌。

アリスはヂヂより年下ながら立派な高齢者ゆえ、道々の話は互の健康問題。ヂヂのトイレを気遣ってくれる。

JR摩耶駅近く、山口砂代里〈わたしの本展〉。JR芦屋駅前、〈高橋健一の海洋画展〉。トアウエストのギャラリーロイユ、林哲夫〈心象風景〉。海文堂書店と縁の深い画家さんたち。在廊中の山口さん、高橋さんと旧交をあたためる。林さんには会えず、展示の自画像に拝謁。

元町駅前飲み屋で乾杯していたら、古書店主と遭遇。


 『行不由徑 ゆくにこみちによらず』 諸橋轍次記念館編 

新潟日報メディアネット 1800円+税



 漢学者・諸橋轍次生誕140周年記念出版(2023年)。諸橋は新潟県三条市(旧下田村)出身、『大漢和辞典』(大修館書店、通称「諸橋大漢和」)編纂。

本書は20194月から233月まで地元新聞「新潟日報」に連載したコラム(4名執筆)。漢字一字ずつ1400字超、音訓、意味、成り立ちを「諸橋大漢和」から解説。季節や地域の話題、時事問題も合わせて紹介。時期的にコロナ禍の話が目に付く。

〈  フク  「禍福はあざなえる縄のごとし」という言葉があるように、「禍」と対になる漢字。(ネ・しめすへん)には神や天という意味があり、「福」も天からもたらされる幸いを表す。ウイルス禍も、福へと転じてほしいものだ。 (卍) 202062日〉

〈  シン ジン かみ かん こう 新潟県には神社が約四七〇〇社もあり、その数は全国一。明治時代に人口が全国最多で、集落ごとに神社を設けたことが要因という。今年の初詣(はつもうで)では、新型ウイルス退散を願った人も少なくないだろう。 (つ) 2021317日〉

 複数の部首・文字が組み合わされた字、図形のような字、見たことない字がたくさん。何せ「諸橋大漢和」は親字5万字収録(私の持つ辞書は約1万字)。

 間違って思い込んでいる読みや意味、部首もある。前述「福」の「フク」を訓と思っていた。

「行不由徑」は諸橋の座右の銘。常に正道を歩み、公明正大に行動する。

 現代人は漢字をパソコンやスマホに頼る。機械が変換してくれるから覚える必要がなくなっている。読めない漢字、読めるけれど書けない漢字が多々ある。ヂヂは本を読んでいて辞書で引くが、あまり回数が多くなると億劫。後で調べようと思ってそのまま、ということもしばしば。孫(姉、小一)が国語辞典を楽しそうに繰っているのを見て、不精を恥じる。

 読後思うこと。もうひと手間かけてもらって、音訓索引がほしい。

(平野)