2024年2月27日火曜日

街のスタイル

2.24 神戸華僑歴史博物館で名誉館長さん(中国史の先生)とお話。旧知の元町アーティスト宮さん同席してくださる。昭和初めの海岸通手描き地図掲載冊子の撮影許可いただく。

BIG ISSUE473特集〈生きもの道、生きものの巣〉。自然の造形美にびっくり!



「ほんまに」17号〈陳舜臣〉特集(くとうてん、2015年)をセ~ラ編集長に注文。

 花壇のさくらんぼの蕾ほころぶ。



2.26 家人の荷物といっしょに孫姉から手紙着。次回神戸に来たら、~してあそぼ、~してあそぼ、のリクエスト。いまげんき? のことばでヂヂはしあわせ、チャンリンチャンリン。大相撲三月場所の番付記事送る。

 

 衣巻省三 『街のスタイル 衣巻省三作品集』 山本善行撰 

国書刊行会 3500円+税




 衣巻省三(せいぞう、19001978年)、兵庫県朝来郡(現在朝来市)出身、詩人、小説家。関西学院普通部(中学部)で稲垣足穂の一級下。早稲田大学英文科中退。足穂と共に佐藤春夫に師事。神戸育ちのモダンでハイカラな作風。1935(昭和10)年「けしかけられた男」で第一回芥川賞候補。他の候補者は、石川達三、外村繁(とのむら)、高見順、太宰治ら。石川「蒼氓」が受賞。

 港

小雨する メリケン波止場に

海にひらいたベンチ みな一色に並んでぬれた

海岸通りに人なく 領事館にひらめく旗もない

四つ角に車夫いちにん 空しくぬれて 

街燈には灯がついた (後略)

  作品は文庫になっていない。図書館や古書を探すしかなかった作家。この作品集で見直されれば。

(平野)

 新開地の露天商詩人・林喜芳の文章から。林がアナキストと画家(アナかボルか不明)と元町から湊川神社、福原まで、焼酎ぶら下げて喫茶店はしご。福原の「ミズイロ」は佐藤紅緑(こうろく、ハチロー、愛子の父)門下のたまり場、「大菩薩峠」は衣巻省三ら「佐藤春夫の序文を得て詩集を出した男たちの巣窟」だった。林の連れ二人は、「持ち前の反逆精神から反撥しているのか(中略)歯牙にもかけない」。(林喜芳『兵庫神戸のなんどいや』冬鵲房、1987年)より。